cero @LIQUIDROOM Ebisu

Contemporary Exotica Rock Orchestra=ceroのワンマンライブ「Contemporary Tokyo Cruise」。チケットはソールドアウトしており、開演の1時間ほど前から降り出した大雨の影響もなく会場はみっちりと埋まっている。定刻、フロントマンの高城晶平が1人で現れ、眼前のオーディエンスに謝意を伝えた後、事前にアナウンスされていなかったサプライズが告げられる。高城の高校時代からの知り合いだという古川麦を擁するバンドの表現(Hyogen)がオープニング・アクトを務めるというのだ。ラテン風のリズムかと思えば、メロディは映画音楽のように壮大に展開し、男女混声の美しいコーラス・ワークを聴かせたと思えば、ふつとポエトリーリーディングが始まる。アコーディオン、ギター、ヴァイオリン、コントラバスの四人からなる表現(Hyogen)が奏でたのは、国籍やジャンルという括りからも、バンドという枠組みからもはみ出たような、オリジナリティに溢れる音楽だった。既存のシーンからの逸脱という点では、確かにceroと通ずる部分を感じる。

そして19時ちょうど、ついにceroがステージに。なんと高城晶平(ヴォーカル、ギター、フルート)、橋本翼(ギター)、荒内佑(キーボード)のメンバー3人に、リズム隊の厚海義朗(ベース)と光永渉(ドラム)、ホーン隊(およびときにパーカッションも担当)としてMC.sirafu、あだち麗三郎、古川麦の計サポート5人が加わった8人編成だ。あだちはこれまでドラムとしてサポートに入っていたが、サックスへと転向している。1曲目は“水平線のバラード”。8人が放つ、余りにも濃密な情報量を孕んだアンサンブルにいきなり腰を抜かしそうになる。その印象は2曲目の“ワールドレコード”でも変わらない。跳ねるドラムと力強くボトムを支えるベースのリズムを中心に、これまたのっけから凄まじいグルーヴを叩き出す。そんな盤石の演奏の上で、フロントマン高城はイントロでフルートを吹いた後、ハンドマイクになり気持ち良さそうにラップを披露。これだけで、なんて良いバンドなんだろうと改めてほれぼれさせられてしまう。いや、正確には、なんて良いバンドになったのだろう、か。これまでのライヴと比較しても、今日の演奏はまるで別次元の高みに達していいる。もはや「上手くなろう」ではなく「極点を更新してやろう」という意識でやっているとしか思えないレベルである。

3曲目“マウンテン・マウンテン”での、ノー・ウェイヴさながらの破天荒なエネルギーを撒き散らしながら、俯瞰して見るとしっかり統制されておりポップな全体像を築き上げる圧巻の演奏には、とうとう我慢しきれずフロアも興奮の坩堝と化す。演奏と曲だけでなく、ステージ上の8人の一挙手一投足からは多幸感が溢れ出している。高城がレインコートを着て傘を差すパフォーマンスが微笑ましかった“21世紀の日照りの都に雨が降る”、橋本の歯切れの良いカッティングと4つ打ち主体のドラムが容赦なく体を揺さぶる“exotic penguin night”に続く“cloud nine”は、今日の最初のハイライトと言うべき異常な熱量を放つ名演だった。この曲の≪ワイルドサイドは遥か嵐のむこう≫というフレーズおよびコーラスはルー・リードの“ワイルドサイドを歩け”からの引用だけれど、曲自体は全然ルー・リードに似通っていない。複雑な曲展開ながら各フレーズにいちいちフックが満載された、ポップかつ極めて斬新なものになっている。ロック音楽の豊穣な歴史を引き継ぎながら、その流れの先を自らフロンティアとして切り拓いていこうという意思が、録音以上に今日の演奏には表れていたように思う。

今日のライヴでは新曲も2つ披露された。“我が名はスカラベ”は、手拍子を織り込んだ重層的なリズムと、ホーン隊が主導する華やかなキメが印象的な楽曲。もう1つの“yellow magus”は、来場者特典として終演後に配布されたCD-Rにも収録(元メンバー柳智之もラップで参加!)された曲だが、スラップベースの迫力とソウルフルで温かみのある上モノのフレーズのコントラストが抜群に目新しい、バンドの新たなアンセムとなり得る佳曲だった。昨年末に傑作『My Lost City』をリリースしてから半年以上経ち、こうした曲達が生まれていていることが分かり安心するとともに頼もしさも覚える。本編最後のMCで高城は、「周りのミュージシャンを見ていると、これから日本の音楽シーンは変わっていくんじゃないかと、俺達が変えるぞと、そう思っております。見守ってください」と少し照れくさそうに、しかし力強く話していたが、これにはファンももれなく胸が熱くなったはずだ。その言葉が決して大言壮語でないことを、今日の彼らのライヴは充分すぎるほどに証明していた。シーンに登場した瞬間から演奏も作曲もアレンジも全てが高次であったがゆえに、もしかするとceroに対し才ある者が飄々とポップ・ミュージックを楽しんでいるというような見方をする向きもこれまであったかもしれない。けれど、本人達には鳴らすべき音楽のビジョンがあり、届くべき高き目標があり、そこに到達するために頼もしく歩んでいっている。夜空に星が瞬いているようなロマンティックなライティングの中で奏でられたアンコールの“大停電の夜に”を聴きながら、ライヴが始まる前の最初に高城が言った「今日のためにマジ死ぬほど練習を、マツリスタジオでブチ上げてきたので、楽しみにしてください!」という冗談混じりの言葉を思い出し、あらためてこのバンドの未来に思いを馳せる自分がいた。(長瀬昇)

セットリスト
1. 水平線のバラード
2. ワールドレコード
3. マウンテン・マウンテン
4. 21世紀の日照りの都に雨が降る
5. exotic penguin night
6. cloud nine
7. 大洪水時代
8. 船上パーティー
9. 我が名はスカラベ(新曲)
10. Contemporary Tokyo Cruise
11. マイ・ロスト・シティー
12. yellow magus(新曲)
13. わたしのすがた
14. さん!
(encore)
15. 大停電の夜に
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする