アーティスト

    『SónarSound Tokyo』が開催を表明、追加出演者にDE DE MOUSE、DJ Yogurtらを発表

    『SónarSound Tokyo』が開催を表明、追加出演者にDE DE MOUSE、DJ Yogurtらを発表

    4月2日、3日の2日間にわたって東京・新木場ageHaとSTUDIO COASTの2会場で、およそ5年ぶりに開催される『SonarSound Tokyo』。同フェスの追加出演アーティスト、トークセッションやアートプログラムが行われる「Sonar Complex」のラインナップが明らかとなった。

    まず追加出演アーティストとして新たに発表されたのは、DE DE MOUSE、DJ Yogurt、BFlechaで、3組とも「SonarLab」ステージに出演する。

    そして、「SonarComplex」のトークセッションは、ICC主任学芸員の畠中実を司会に、絵画や写真、立体、コラージュ、音楽と、多彩な表現を展開する芸術家・大竹伸朗や、「YMO第4の男」としても知られ、自身のプロジェクト「LOGIC SYSTEM」での活動、そして新レーベル<MOTION±>を立ち上げたばかりの松武秀樹をゲストに迎えて行われる予定だ。

    さらに、BEAMSの青野賢一がプロデュースした蓮沼執太と八木良太のライブ・セッションや筒井真佐人とAmetsubなど、先端テクノロジーを用いたオーディオ・ヴィジュアル・ライブなども取り揃えた充実のラインナップとなっている。

    また、会場のインスタレーションは、真鍋大度や石橋素を中心に、Perfumeの東京ドーム公演の演出サポート、やくしまるえつこのPV制作からアピチャッポンウィーラセタクンの展示システム開発、Nike Music Shoeで使用された特殊シューズ開発など、多用なジャンルで幅広く活動している制作集団rhizomatiks+4nchor5 La6が担当している。

    「SonarComplex」詳しいラインナップ、これまでに発表されたメイン・アリーナ「SonarClub」、プール・エリア「SonarLab」、テント・エリア「Red Bull Music Academy presents SonarDome」の出演アーティストは以下のとおり。

    『SonarSound Tokyo』
    日程:4月2日(土)、3日(日)
    会場:ageHa / 新木場STUDIO COAST

    4月2日(土)
    OPEN 21:00 / START 22:00(オールナイト)

    <出演者>
    「SonarClub」
    FLYING LOTUS / MODESELEKTOR DJ-TEAM feat. PFADFINDEREI VISUALS / DJ KRUSH / Y.Sunahara / RYOJI IKEDA

    「SonarLab」
    ALTZ / DJ SCOTCH EGG / AZZXSS

    「Red Bull Music Academy presents SonarDome」
    Hudson Mohawke / Axel Boman / bRUNA / Daisuke Tanabe / Patrice Bäumel

    「SonarComplex」
    Masato TSUTSUI (Live visual) x Ametsub (Sound support)
    Reiko Imanishi + Ken Furudate
    Yousuke Fuyama
    Qetic presents 映像インスタレーション “記憶と感覚の共有”

    4月3日(日)
    OPEN 13:30 / START 14:00(デイ・イベント)

    「SonarClub」
    BATTLES / ROVO / 高木正勝 / KODE9 / SEEFEEL / DJ BAKU / OPEN REEL ENSEMBLE

    「SonarLab」
    dot i/o / SABI / DE DE MOUSE / DJ YOGURT / Bflecha

    「Red Bull Music Academy presents SonarDome」
    TOKiMONSTA / DORIAN CONCEPT / LUNICE / sauce81 / MWESLEE / Hiroaki OBA

    「SonarComplex」
    大竹 伸朗 x 畠中 実 (ICC 主任学芸員) talk session
    松武 秀樹 (LOGIC SYSTEM / MOTION±主宰) x 畠中 実 (ICC 主任学芸員) talk session
    Shuta Hasunuma produced by Kenichi Aono (BEAMS)
    Itaru Yasuda - Complex Composition

    会場・インスタレーション
    rhizomatiks+4nchor5 La6z
    公式SNSアカウントをフォローする

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on