プログレッシヴなのにポップ!? ピアノトリオ・ Qaijffが解き放つ「希望の歌」とは?

Qaijff

森彩乃(Vo・Piano)、内田旭彦(B・Cho・Programming)、三輪幸宏(Dr)という3ピースのピアノバンド、Qaijff (クアイフ)が繰り出すキャッチーなメロディは、ポップミュージックというカテゴリーのど真ん中であると同時に、その範疇に収まりきらない小気味のいいひねくれ具合も持ち合わせている。そんな彼らの最新作は『Life is Wonderful』という2ndミニアルバム。内田、森、それぞれがソングライティングを手がけながら、よりポップでスケールの大きな楽曲が詰め込まれた、この春大注目のこの作品について、メンバー3人にインタヴューした。

インタヴュー=杉浦美恵

いろんな音楽が好きなので、それを出していけるのってやっぱりアレンジだよなって思っていて(森)

──2ndミニアルバム『Life is Wonderful』、春にふさわしい華やかでポップな曲が並んでいます。前作『organism』ではアルバム全体のコンセプトを決めて制作したと言っていましたが、今回もコンセプトを決めて制作に取りかかったんですか?

内田 今回は全然決めていなくて。優先的にいい曲を入れていこうと思って作り始めました。だからトータルコンセプトとかはあえて決めずに進めていったんですけど、結果的にはコンセプトを持った感じになったというか。

森 内田が作曲している曲と、私が作曲している曲があって、それぞれにコンセプトを共有していなくても、バンドとして表現したいことって、自然ときちんと出るもんなんだなって、あとから自分たちで聴いても思いました(笑)。

──リード曲である“Wonderful Life”は、新しいスタートラインに立つこの時期にぴったりの楽曲で、メロディや歌詞はすごくポジティヴでキャッチー。その上でアレンジがすごく練られていて、Qaijffっぽいなとニヤリとしてしまいました。

内田 最初作ったデモからは、アレンジはサビのメロディだけ残して、他は全部変えたんです。

森 歌詞も全然違ってて、でも、サビのメロディめちゃくちゃいいね! ここは使いたいね!って言って。それで練り直して今の形になったという感じです。

──1曲目のこの“Wonderful Life”で、一気にQaijffのポップワールドに引き込まれてしまうんですが、続く2曲目の“未完成ワールド”は、ポップでありながら、すごくプログレッシヴですよね。

内田 そうですね。楽しいです。

──こちらは森さんと内田さんの共作で。

内田 もともとは僕がワンコーラスくらい作っていって、これもまた歌詞とメロディを結構練って、最終的に森と「このメロで歌いやすいかどうか」ってプリプロをして、「この歌詞が森の声に合う」っていうのを考えながら作り込んでいきました。

──転調を多用しながらも、全体的なまとまりは損なわない非常に高度な楽曲ですよね。

森 いろんな音楽が好きなので、それを出していけるのってやっぱりアレンジだよなって思ってて。

内田 でも、今までは割とアレンジ先行っていうか、アレンジがかっこいいものがいいって思いながら作ってきたんですけど、今回はいい曲を作っていい歌詞を乗せて、っていうことを一番に考えていました。だからそれほど意識的に面白いアレンジにしようとしたわけでもなくて、フラットな気持ちで作っていったら“未完成ワールド”みたいな曲になったっていう。

三輪 ドラムアレンジにしても、やってる本人からしたら、それほど複雑なことをやっているつもりはないんですよね。

──狙って複雑なアレンジにしているわけではないと。

森 そうですね。でも、滲み出ちゃうものを抑えているわけでもないです(笑)。

どんなに絶望しても、生きていれば絶対に光は射すんだっていうことを歌にしたくて(森)

──せっかくなので、アルバム全曲について、順を追って話を聞かせてください。3曲目“光を探しに”は森さんの作詞・作曲で、《光を探しにゆこう》という歌詞のリフレインが胸に刺さる名曲。

森 歌詞に直接綴っているわけではないんですけど、このアルバムの曲作りをしていた当時、戦争映画を結構観ていた時期で。映画だとわかっていても、戦地の兵士の気持ちは言葉では言い表せないくらい辛いものなんだろうなって。なかには自ら命を断ってしまう人だっている。だけど、どんなに絶望しても、生きていれば絶対に光は射すんだっていうことを歌にしたくて。今、私たちのまわりは平和ですけど、ほんの小さな出来事にも気持ちの浮き沈みはあって、落ち込む時もある。でも、楽しいことって生きていれば必ずあるよ、投げやりになったり、人生これで終わりだと思わずに、光を探して生きていてほしいっていうメッセージを込めたくて作りました。

──「光」とは「希望」であるとも言えますね。

森 聴いてくれる皆さんにも、そのメッセージは届いてほしいし、何より自分もそうありたいと思っています。

──そして4曲目“Re:Answer”は印象的なベースラインから、ストリングスがドラマチックに盛り上げていく展開。すごくポジティヴな未来を感じさせてくれる曲だと思います。

内田 なんとなく壮大な感じにはしたいなと思っていました。サビにもストリングスが入っているんですけど、ヴォーカルも重ねていて。ゴスペルとかのハーモニーって、オクターブ(違いの声)を重ねたりすることが多いから、そんな感じで広くて優しい感じを出したいなと思って。

──誰かに語りかけるような歌詞もダイレクトに届いてきます。

内田 楽器を使って作った鼻歌を日本語に変換して、それを追いかけていく感じの作り方なので、最初は「こういう歌にしよう」みたいなことは考えずに作るんですけどね。でも途中から着地点が見えてきてからは、そこへの導き方が自分が納得のいくものじゃないといやなので、そこは妥協せずに。

──そうして出てきた歌詞について、例えば三輪さんは意見を言ったりすることはあるんですか?

三輪 歌詞に関しては、僕からはほとんど何も言わないです。

森 でも、自分のことに照らし合わせて聴くって言ってたよね。

三輪 聴き方はね(笑)。リスナーみたいなもんだから、そこは。

公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする