ラックライフ、「生きる喜び」に辿り着いた『Life is beautiful』を語る

ラックライフ

約10年間にわたってライブハウスを拠点に活動を続けてきたラックライフ。メジャーデビュー以降の彼らは、アニメのテーマソングを多数手掛けるようになり、サウンドの幅も広がったが、フレッシュな体験を重ねるのが楽しくて仕方がないのだろう。最新作となるアルバム『Life is beautiful』は、そんな姿が鮮やかに伝わってくる1枚となった。タイトルにも表れている通り、人生を心から愛し、謳歌する姿が刻まれている各曲は、温かい幸福感の結晶だ。清々しい仕上がりの背景、制作する過程で感じていたことについて、PON(Vo・G)に語ってもらった。

インタビュー=田中大

綺麗事を言うのは嫌です。でも、本心で言えてるならば、それは綺麗事じゃないんじゃないかなと

――どういう1枚にしたいと思っていました?

「全体像はあまり考えずに、今思ってることをひたすら曲にする作業を繰り返しました。そうやって出来上がったものを聴いてみて、『ああ、こういう風に生きてきたんや、俺。いろいろあったけど、思ったよりしっかり生きてきたんや』と思いましたね」

――『Life is beautiful』というタイトルからも伝わってくることですが、人生を愛せている人たちの音楽ですよね。

「それを僕も聴き終わった後にすごく思いました。いろいろ乗り越えながら今バンドができてて、すごく幸せやと思ってます。この先の夢もたくさんあるし、今まで上手くいかんことも多かったけど、『あれもこれもあって良かった』と思えるんです。『めっちゃ幸せやわあ』と思いました」

――上手くいかないことが続くと、ひねくれる人も多いですけど、そうはならなかった理由は何だと思います?

「きっと周りに人がいてくれたからです。シンプルにそれだけやと思います。支えてくれる人たちが周りにたくさんいて、音楽をやりながら上がったり下がったりしていることが一番幸せなんやろなということを感じながらずっとバンドをやってこられたんです。それが自信になってます」

――今回の“サニーデイ”とかを聴いて思ったんですけど、前向きなメッセージを届けることに対しての確信も深まっているんじゃないでしょうか?

「はい。そういうことをすごくシンプルに思えるようになりました。真っ直ぐなことを歌ってると、『綺麗事や』と言われたりもするのかなと考えてしまった時期があって。たしかに僕も綺麗事を言うのは嫌です。でも、綺麗事のように思えることも、本心で言えてるならば、それは綺麗事じゃないんじゃないかなと。僕は『みんな幸せになったらいいな。そうなったら俺も幸せになれるし。みんなが幸せになれるように歌いたいと思う』ということをシンプルに思ってるんですよね」

――“サニーデイ”の《みんながみんな幸せになれるように/歌うのさ》って、ストレートな分、強い決意を感じるフレーズですよ。

「これ、書くのにめっちゃ勇気が要りました。『言っていいんかな?』と。でも、書いて歌ってみたのを聴いて、全然間違ってなかったと思いました。そう思えたのが嬉しかったです。バンドを始めた頃から歌ってる内容の基本的なところは変わってないんです。当時から本当に思ってることを歌ってたんですけど、最初の頃は『言葉に重みがないね』と言われたりしたのが、すごくショックで。でも、そのことによって言いたいことを曲げるのも変な話だと思って、ずっと真っ直ぐなまま歌ってきたんですよね。だから今回、記念すべきメジャー1stフルアルバムで、こういうことを胸張って歌えてるのは、すごく嬉しくて、『どやっ!』という感じです」

受け取ってくれる人のことを思って歌うのが自分のために歌うことでもある

――リスナーに曲を届けることへの強い想いが“赤い糸”に表れているのも印象的なんですけど、これはどういう背景があるんでしょう?

「この曲はメジャーデビューしてからのことを歌にしてます。『いろんな場所に自分たちの音楽を受け取ってくれる人がいるんや』というのを、北海道で3ヶ月間、レギュラーのラジオ番組をやった時に感じたんです。ラジオをやる前は、北海道には5年くらい前にライブで1回行っただけやったから、『大阪のバンドのラジオを誰が聴くんやろ?』と思ってたんですけど、番組に届くメッセージや、インストアライブに来てくれる人が少しずつ増えていったんですよ。作った歌が受け取ったいろんな人たちの歌になってると思うと、もう自分のためだけに歌えなくなるというか、『受け取ってくれる人のことを思って歌うのが自分のために歌うことでもある』という感覚になりました。そういう関係をずっと続けていこうとも思いましたね。『こういう気持ちは愛、ラブソングや!』と思って、“赤い糸”という言葉が出てきて、ちょっと照れくさかったですけど(笑)。運命じゃなくてもいいので、ちゃんと自分たちの意思で聴いてくれる人との関係を繋いでいくのが大事やなと思ってます」

――感情移入して曲を聴いてくれる人が各地にいるというのは、バンドマンにとって何とも言えず嬉しいことなんでしょうね。

「はい。それを超えるものはないです。自分たちの音楽を日常の中で聴いてくれてると考えたら、震えるくらい嬉しいです。これからもちゃんとその人の人生の一部になって、寄り添える曲を作って歌いたいですね。僕自身もずっと音楽が好きですし、落ち込んだらMr.Childrenを聴きます。ラックライフの音楽も誰かにとってのそういうものになれたら、ほんまに嬉しいですね」

――リスナーとかお客さんの姿がいろんな形で反映されているように感じられたのも、今作の興味深いところなんですよ。例えば“素晴らしい世界”とか。

「“素晴らしい世界”は、ライブハウスのことを歌っています。そこにお客さんがいてくれることが僕らの救いになるという気持ちを曲にしました。ライブハウスは笑ったり泣いたり、いろんなことを感じられる場所なんですよね。すごく特別やなと思うし、やりたいことをやって受け取ってくれる人がいると思うと、『素晴らしいなあ!』と感じ過ぎて、わけが分からなくなります(笑)。まさに素晴らしい世界なんです」

――ライブハウスに対する強い想いは、インタビューでよく語っていますね。

「ほんまライブハウスが好きなんです。そこがなければ自分たちを語れないというか、そこで育っちゃいましたから。育った場所であり、今もいる場所がライブハウスなんですよね。だから、もっといろんな人たちに遊びに来てほしいですし、知らん人と笑い合えるキラキラした場所をバンドとして守っていきたいとも思ってます」

――「人と人」というようなことは、今のラックライフにとっての大きなテーマになっていますよね? 例えば“モーメント”からも、その想いが伝わってきますし。

「そうですね。今を精一杯生きて、一緒にいる人たちを大切にしたいと思ったことが“モーメント”には入ってます。『後悔なんかはない』と言える生き方をしたいですけど、なかなかできないじゃないですか。『どうやったらできるんやろ?』と考えたんですけど、結局わからなかったことが、この曲を作ったきっかけです」

公式SNSアカウントをフォローする

最新ブログ

フォローする