史上稀にみる接戦。今年のアカデミー賞をアメリカ各誌が頑張って予想

  • 史上稀にみる接戦。今年のアカデミー賞をアメリカ各誌が頑張って予想
  • 史上稀にみる接戦。今年のアカデミー賞をアメリカ各誌が頑張って予想
  • 史上稀にみる接戦。今年のアカデミー賞をアメリカ各誌が頑張って予想
  • 史上稀にみる接戦。今年のアカデミー賞をアメリカ各誌が頑張って予想
  • 史上稀にみる接戦。今年のアカデミー賞をアメリカ各誌が頑張って予想
  • 史上稀にみる接戦。今年のアカデミー賞をアメリカ各誌が頑張って予想

アメリカ時間の3月2日(日)は毎年恒例のアカデミー賞の発表です。

今年は良い作品があまりに多いため史上稀に見る接戦と言われています。作品賞においては、基本的には『ゼロ・グラビティ』、『それでも夜は明ける』、『アメリカン・ハッスル』が接戦。

その中アメリカメディアの各誌がなんとか頑張って予想をしています。いくつがご紹介。こうやってみると接戦とは言え、だいたいの傾向が分かります。

最新号のカットにおいては、私とLAの小西未来君も頑張って、あーだこーだ対談&予想していますので、ぜひ参考までに見てみてください!

1)ローリング・ストーン誌、ピーター・トラバースの予想。
http://www.rollingstone.com/movies/pictures/oscars-2014-peter-travers-picks-who-should-and-will-win-20140225

作品賞
本来獲るべき:『それでも夜は明ける』
でも獲るだろう:『ゼロ・グラビティ』

主演男優賞
獲るべき:キウェテル・イジョフォー『それでも夜は明ける』
獲るだろう:マシュー・マコノヘー『ダラス・バイヤーズ・クラブ』

主演女優賞
獲るべき:ケイト・ブランシェット『ブルージャスミン』
獲るだろう:ケイト・ブランシェット

助演男優賞
獲るべき:ジャレット・レト『ダラス・バイヤーズ・クラブ』
獲るだろう:ジャレット・レト『ダラス・バイヤーズ・クラブ』

助演女優賞
獲るべき:ルピタ・ヒョンゴ『それでも夜は明ける』
獲るだろう:ジェニファー・ローレンス『アメリカン・ハッスル』

監督賞
獲るべき:スティーヴ・マックイーン『それでも夜は明ける』
獲るだろう:アルフォンソ・キュアロン『ゼロ・グラビティ』


2)NY TIMESウェブサイト
http://www.nytimes.com/2014/02/28/movies/awardsseason/the-carpetbaggers-2014-oscar-predictions.html?_r=0

作品賞
獲るだろう:『それでも夜は明ける』
敵:『ゼロ・グラビティ』

監督賞
獲るだろう:アルフォンソ・キュアロン『ゼロ・グラビティ』
敵:スティーヴ・マックイーン『それでも夜は明ける』

主演男優賞
獲るだろう:マシュー・マコノヘー『ダラス・バイヤーズ・クラブ』
敵:レオナルド・ディカプリオ『ウルフ・オブ・ウォール・ストリート』

主演女優賞
獲るだろう:ケイト・ブランシェット『ブルージャスミン』
敵:エイミー・アダムス『アメリカン・ハッスル』

助演男優賞
獲るだろう:ジャレット・レト『ダラス・バイヤーズ・クラブ』
敵:バーカッド・アブディ『キャプテン・フィリップス』

助演女優賞
獲るだろう:ジェニファー・ローレンス『アメリカン・ハッスル』
敵:ルピタ・ヒョンゴ『それでも夜は明ける』

脚色賞
獲るだろう:『それでも夜は明ける』
敵:『あなたを抱きしめる日まで』

脚本賞
獲るだろう:『アメリカン・ハッスル』
敵:『her/世界にひとつの彼女』

長編アニメ
獲るだろう:『アナと雪の女王』
敵:『風立ちぬ』

長編ドキュメンタリー
獲るだろう:『バックコーラスの歌姫たち』
敵:”The Act of Killing"

外国語映画
獲るだろう:"The Great Beauty"
敵:"The Broken Circle Breakdown"


3)Variety 誌
http://variety.com/2014/film/news/oscar-predictions-who-will-win-sunday-night-1201121529/

Variety誌はふたりがそれぞれ予想しています。

作品賞
ふたりとも『ゼロ・グラビティ』

監督賞
ふたりともアルフォンソ・キャアロン『ゼロ・グラビティ』

主演男優賞
ふたりともマシュー・マコノヘー『ダラス・バイヤーズ・クラブ』

主演女優賞
エイミー・アダムス『アメリカン・ハッスル』
ケイト・ブランシェット『ブルージャスミン』

助演男優賞
ふたりともジャレット・レト『ダラス・バイヤーズ・クラブ』

助演女優賞
ジェニファー・ローレンス『アメリカン・ハッスル』
ルピタ・ヒョンゴ『それでも夜は明ける』

長編アニメ
ふたりとも『アナと雪の女王』

ドキュメンタリー
"The Act of Killing"
『バックコーラスの歌姫たち』

長編外国語
"The Great Beauty"
"The Broken Circle Breakdown"

脚色賞
ふたりとも『それでも夜は明ける』

脚本賞
『her/世界にひとつの彼女』
『アメリカン・ハッスル』


家で予想したい方は、こちらに
オスカーの各カテゴリーが表になっていますので。どうぞプリントアウトしてみてください。
http://ballots.latimes.com/oscars-2014-play-home-ballot/

さてふたを明けてみたらどうなるのか?私は、例年同様ぶーぶー言いながら見そうですが、めちゃくちゃ楽しみです!
中村明美の「ニューヨーク通信」の最新記事
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする